ライブ中にレシーバーのステータスを表示する方法
注:レシーバーのステータスは、OpenField Console バージョン 3.1+ でのみ利用可能です。
- すべてのベクターレシーバーが接続され、電源が入っていることを確認します。電源の入れ方と接続方法については、「ベクターレシーバーをコンピューターに接続する方法」 を参照してください。
-
コンソールを開き、メインタイルメニューから'Start'タイルをクリックします。ライブセッションの実行方法については「ライブアクティビティの記録」ガイドを参照してください。
-
右上の「Receiver Status」アイコンをクリックします。
- 受信状況アイコンの下に受信状況ボックスが表示されます。
Receiver Status Symbols
![]() |
接続されているベクターレシーバー全体のステータスを表示します。 赤 = セカンダリーレシーバーが接続されていないか、バッテリー残量が5%未満 |
![]() |
接続されているレシーバーがマスターレシーバーであるかどうかを示します。 |
![]() |
レシーバーID |
|
バッテリーの充電状態 充電中アイコン = レシーバーがUSBで接続され、充電されている 黒 = 電池残量が30%以上 黄色 = 電池残量が30%未満 赤 = 電池残量が5%未満 |
|
セカンダリーレシーバーからマスターへの信号の強さ 赤 = セカンダリーレシーバーが切断されている状態 |