PCへのデバイス接続方法
-
VECTORデバイスをドックの差込口へ挿入します。デバイスが、ドックの前部分を向いた状態で差込を行なってください。
- 電源がある環境であれば、ケーブルを使用しドックを電源と接続します。接続方法に関する詳細は、こちらの記事をご確認ください(Vector Dock Overview)。
-
ドックとPCを、下記の写真と同様のケーブルを使用し接続してください。
-
VECTORドックの電源をオンにします。
-
VECTORドックの電源がオンになり、立ち上げ中の場合には電源ボタン周りのライトが”白点滅”します。
-
VECTORドックの立ち上げが完了した場合には、デバイスからデータのトランスファーを行うことが出来ます。トランスファー作業の準備が完了し、デバイスがPCと接続されている際にはデバイスのGPSライトが”白点灯”となります。
注:VECTORのGPS LEDが”白点滅”となっている場合には、デバイスが接続されていない状況となります。 -
PC上のオープンフィールドを開き、タイルの中から'Data Transfer'を選択して下さい。これにより、デバイスのデータトランスファー(ダウンロード)が開始されます。データトランスファーに関する詳細は、こちらよりご確認ください(Downloading Data)。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。